2016年07月31日
越前地磯ショアロック&ジギング
釣れたのは、27センチのキジハタのみ。
あとは、カサゴ祭り!

脱水前に納竿。
んなら。
あとは、カサゴ祭り!

脱水前に納竿。
んなら。
Posted by ブラックキャサリン at
11:23
│Comments(0)
2016年07月17日
敦賀のサーフでアジング
天候があやしい中での釣行。
今回は、さまよえさんとフロートで狙うアジングに釣戦。
中層を攻めると、アジ連チャン。笑
カサゴも。メバルも!!

パターンが終わり。次は、さまよえさんが連発。
自作フロートもなかなかです。
んなら。
今回は、さまよえさんとフロートで狙うアジングに釣戦。
中層を攻めると、アジ連チャン。笑
カサゴも。メバルも!!

パターンが終わり。次は、さまよえさんが連発。
自作フロートもなかなかです。
んなら。
Posted by ブラックキャサリン at
11:17
│Comments(0)
2016年07月16日
2回のチャンス
越前地磯へ!

ペンシル投げるも!反応なし。
ジグ投げるも反応なし。
ひと息つこうとふと、海を見ると、手前でナブラ!
チャンス!眠たい目が一気に覚める!相方にもそれを知らる。そのままジグを投げるもチャンスをものに出来ず!数秒して、ナブラはなくなり、また、ナブラが回ってくるのを待つ。
しばらくして、私がジグチェンジしてると、相方が再びナブラと叫ぶ。
すかさず、キャストするも、一回チェイスしたのみで、またもやチャンスを逃す!
相方も撃沈。
悔しい。
また行こう!
んなら。

ペンシル投げるも!反応なし。
ジグ投げるも反応なし。
ひと息つこうとふと、海を見ると、手前でナブラ!
チャンス!眠たい目が一気に覚める!相方にもそれを知らる。そのままジグを投げるもチャンスをものに出来ず!数秒して、ナブラはなくなり、また、ナブラが回ってくるのを待つ。
しばらくして、私がジグチェンジしてると、相方が再びナブラと叫ぶ。
すかさず、キャストするも、一回チェイスしたのみで、またもやチャンスを逃す!
相方も撃沈。
悔しい。
また行こう!
んなら。
Posted by ブラックキャサリン at
21:05
│Comments(0)
2016年07月15日
決戦は土曜日
沖磯は、うねりを伴うため欠航!!
明日は、越前地磯へ!闘いに向けて準備!

竿は、ブルスナと、一応ベイトタックルの2つ!

ラピードを筆頭に数個だけ持参。

安全は万全に!!!

機動性と安全性を高める!

あとは、こいつにぶち込むだけ!笑
んなら。
明日は、越前地磯へ!闘いに向けて準備!

竿は、ブルスナと、一応ベイトタックルの2つ!

ラピードを筆頭に数個だけ持参。

安全は万全に!!!

機動性と安全性を高める!

あとは、こいつにぶち込むだけ!笑
んなら。
Posted by ブラックキャサリン at
19:47
│Comments(0)
2016年07月08日
敦賀のキジハタ
今日は、メバルロッドを片手に久しぶりの堤防へ。
JHでは、なぜかハゼが連発。時折、キジハタや、ガシラ。

場所移動。
キジハタ1匹!指噛まれて終了!
敦賀のキジハタのサイズは、20前後と小ぶりなサイズ。数はつれるね。
やはり、キジハタ狙うなら磯行かねば!
んなら。
JHでは、なぜかハゼが連発。時折、キジハタや、ガシラ。

場所移動。
キジハタ1匹!指噛まれて終了!
敦賀のキジハタのサイズは、20前後と小ぶりなサイズ。数はつれるね。
やはり、キジハタ狙うなら磯行かねば!
んなら。
Posted by ブラックキャサリン at
13:20
│Comments(0)
2016年07月05日
越前地磯からベイトタックルで狙うキジハタ
先日、再び越前地磯にキジハタを釣りに行ってきました。キジハタ狙いでは初となる有名な地磯の少し南方にあるポイント。
まずは、シャッド系のベイトワームで攻めるも、ガシラが釣れたのみ。
クロー系のワームに替え、ボトムバンプするも反応なし。ズル引きするもベラかなんかが、ちょっかい出すだけ。ならばと、少し中層をリフト&フォールで攻めると、コンッ。すかさず合わせるも空振り。さらに、フォールさせたところで、ガガッと追い食いしてきたところで、もう一発合わせる。上がったのは、32センチのキジハタ。

さらに上を目指したいところだ。越前地磯は、30センチ前後がアベレージなのか。
デカハタを目指して新規開拓は続く。
んなら。
まずは、シャッド系のベイトワームで攻めるも、ガシラが釣れたのみ。
クロー系のワームに替え、ボトムバンプするも反応なし。ズル引きするもベラかなんかが、ちょっかい出すだけ。ならばと、少し中層をリフト&フォールで攻めると、コンッ。すかさず合わせるも空振り。さらに、フォールさせたところで、ガガッと追い食いしてきたところで、もう一発合わせる。上がったのは、32センチのキジハタ。

さらに上を目指したいところだ。越前地磯は、30センチ前後がアベレージなのか。
デカハタを目指して新規開拓は続く。
んなら。
Posted by ブラックキャサリン at
12:53
│Comments(0)
2016年07月02日
越前地磯でキジハタゲーム
最近買ったベイトタックルを片手に磯ハタゲームをしてきました。
よく行く地磯なだけに、地形などはよく分かっており、沖のシモリに向けキャスト。デカハタ狙いで、ワームは4インチにゴールドブレードスピンを装着。
先ずは、広く探るため、リフト&フォールで攻めると朝イチ、ドーン!!

ギリギリ尺なしのキジハタ。写真にリーダーが見えますよね?そうです。ワーム、ブレード、丸呑みです。明確なアタリ、根に入ろうとする引きが面白いです。
そっからというと、カサゴばっかりです。

カサゴが先にアタックしてくるのか、キジハタがいないのか分からずまま、ワームを変更。横の釣りから、めぼしい箇所をボトムバンプでの縦の釣りで攻めます。
テキサスリグにクロー系ワーム。
この色釣れるんです。笑

このワーム1本で、カサゴを根こそぎ釣りました。
沖にはナブラ。手前では、フグに追いかけられるカタクチイワシ。程良い凪。海の状況は最高でした。
500mjのペットボトルのお茶も無くなり、暑さの限界で、午前10時に納竿。
キジハタは、朝の一匹のみ。
次は、キジハタポイントの新規開拓しに再び、越磯へ。次は、ショアジギタックルも持って行こうかな。
んなら。
よく行く地磯なだけに、地形などはよく分かっており、沖のシモリに向けキャスト。デカハタ狙いで、ワームは4インチにゴールドブレードスピンを装着。
先ずは、広く探るため、リフト&フォールで攻めると朝イチ、ドーン!!

ギリギリ尺なしのキジハタ。写真にリーダーが見えますよね?そうです。ワーム、ブレード、丸呑みです。明確なアタリ、根に入ろうとする引きが面白いです。
そっからというと、カサゴばっかりです。

カサゴが先にアタックしてくるのか、キジハタがいないのか分からずまま、ワームを変更。横の釣りから、めぼしい箇所をボトムバンプでの縦の釣りで攻めます。
テキサスリグにクロー系ワーム。
この色釣れるんです。笑

このワーム1本で、カサゴを根こそぎ釣りました。
沖にはナブラ。手前では、フグに追いかけられるカタクチイワシ。程良い凪。海の状況は最高でした。
500mjのペットボトルのお茶も無くなり、暑さの限界で、午前10時に納竿。
キジハタは、朝の一匹のみ。
次は、キジハタポイントの新規開拓しに再び、越磯へ。次は、ショアジギタックルも持って行こうかな。
んなら。
Posted by ブラックキャサリン at
12:54
│Comments(0)